
花曇りの日に、梅まつりが行われていた湯島天神へ。
ちょうど見ごろとなっていた事もあり、団体さんなど大勢の方々が。
ちょうど見ごろとなっていた事もあり、団体さんなど大勢の方々が。

本殿裏のしだれ紅梅。
御徒町駅、湯島駅からの人たちが最初に目にするので、傍で記念撮影される方々が次々と。
御徒町駅、湯島駅からの人たちが最初に目にするので、傍で記念撮影される方々が次々と。


様々な梅が咲く梅園の一部です。
見学の人で埋め尽くされれ全体は撮れませんでしたが、圧巻の一言。
見学の人で埋め尽くされれ全体は撮れませんでしたが、圧巻の一言。

帰りがけに、ちょうど婚礼が始まるところに遭遇。
梅香る本殿への渡り廊下を行く新郎新婦の姿を多くの方々と共に拝見。
梅香る本殿への渡り廊下を行く新郎新婦の姿を多くの方々と共に拝見。
余談ですが境内に入るには男坂、女坂、夫婦坂などがあり、婚礼後は夫婦坂からお帰りになったのかも知れません。
<2015/02/25 湯島天満宮(湯島天神)>
【冬の最新記事】